リハビリテーションについて
最近、慢性疾患とフレイル(体の能力、機能の低下)が合併することで、病気の予後が悪化することが示されています。身体機能を改善するリハビリテーションは心不全、心筋梗塞、脳梗塞などの疾患によるフレイル・廃用の改善に有用です。
当クリニックでは、同ビル1・2階のふくろうクリニック 自由が丘と連携し、廃用症候群などのリハビリテーションを進めていければと考えています。来院の際にはお気軽にご相談ください。
心不全外来
Heart Failure Outpatient
「心不全」とは、「心臓が悪いために息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気」のことです。心筋梗塞、心房細動、心筋症、弁膜症などの心臓疾患を背景に、心臓に負担がかかると息切れやむくみの症状が現れます。一度心不全を発症すると、息切れのため日常生活が制限され、急な症状増悪のため入退院を繰り返しやすいという特徴があります。寿命にも大きく関わる疾患です。
心不全診療では、高血圧、糖尿病、狭心症、弁膜症、不整脈など心不全のリスクがある状態(心不全ステージA,B)から積極的に心不全の発症を予防していくことが重要です。すでに心不全の症状がある患者様(心不全ステージC,D)では、より専門的な治療が必要です。ここ数年、心不全の予防・治療のために新しい薬剤が複数使えるようになっており、心不全治療は新たな時代を迎えています。適切な治療を行うことで心不全による症状を改善し、入院リスクや死亡リスクを大きく減らすことが可能となったのです。
例えば、心臓の能力が低下した心不全では、β遮断薬、ACE阻害薬、利尿薬といった薬物治療が再入院率を低下させ、死亡率を大きく改善することがわかっていました。近年、これらの薬剤に加えて、アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)、SGLT-2阻害薬、イバブラジンなどの薬剤を追加すると、心不全による再入院などをさらに減らすことができるようになったのです。このように心不全治療薬の選択、調整には専門的な知識、経験を要します。
「心不全パンデミック」という言葉で表されるように、心不全の患者数は年々増加しており、心不全の患者様を専門的に治療することはますます重要となっています。一方で循環器内科でも心不全を専門に診療する医師は多くなく、心不全診療は大きな病院を中心に行われているのが現状です。心不全診療に専門的に取り組むクリニックというのは珍しい存在かもしれません。
このような中で、当クリニックで「心不全外来」を開設したのには以下のような理由があります。
実際私がこれまでの病院で心不全診療を行う場合、毎日外来を行っているわけではなく、何かのときにすぐ患者様と相談できる環境ではありませんでした。症状が悪化していても、次の外来まで我慢をされる患者さんも多くいました。また、急性期病院という立場では状態が安定した患者さんを継続して長期に診療するのが難しい現実があります。急性期の患者さんが次々と搬送されるため、すべての患者様の診療を継続することには物理的に無理があるからです。
心不全診療では、定期的な心機能フォロー以外に、心臓に負担がかかっていないか確認するためさっと超音波検査を行えればと思うことが度々あります。
大きな病院では検査は予約制ですので、その場ですぐにエコー検査というのはなかなか難しいですが、クリニックではいつでもすぐにエコーをあてることができます。
以上のようなメリットを考えると、「心不全診療を専門的に行うクリニック」というのは、理にかなっているのではと考えています。
*もちろんカテーテル治療やペースメーカー治療などの大きな治療はクリニックレベルではできませんので、近隣の専門病院と連携をとりながら診療を行っていきます。
当クリニックの「心不全外来」では、症状の悪化や薬の相談など、いつでも気軽に相談して頂くことが可能です。その際オンライン診療も活用いただけます。また長期的に専門的な治療を継続することも可能です。気軽に相談しながら診療を継続していく中で、心不全に関する知識や心不全再発を防ぐポイントを共有し、患者様の自己管理能力を高めていくことは心不全再発を未然に防ぐ大きな力となります。
心不全を未然に防ぎたい方、心不全の症状が改善せずにお困りの方、長期的に通院できる専門クリニックを探している方、しばらく専門的な診療を受けていない方など、「心不全」に関することならなんでもご相談ください。「心不全外来」への受診、お待ちしております。
最近、慢性疾患とフレイル(体の能力、機能の低下)が合併することで、病気の予後が悪化することが示されています。身体機能を改善するリハビリテーションは心不全、心筋梗塞、脳梗塞などの疾患によるフレイル・廃用の改善に有用です。
当クリニックでは、同ビル1・2階のふくろうクリニック 自由が丘と連携し、廃用症候群などのリハビリテーションを進めていければと考えています。来院の際にはお気軽にご相談ください。