コラム
COLUMN
コラム
COLUMN
自由が丘駅で循環器内科をお探しなら、患者様の生活スタイルに寄り添った診療を行うたかはし内科クリニック自由が丘へお越しください。心筋梗塞という病名自体は聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。心筋梗塞は命にかかわることもある恐ろしい病気なのですが、具体的にどういった状況で起こり、なぜ命に影響を与えてしまうのでしょうか。この記事では、心筋梗塞の概要や検査方法・治療法をご紹介します。
心筋梗塞とは、心臓を動かすために必要な心筋という箇所に血液が届かなくなり、心臓を動かすための作用に影響が及んで激しい胸の痛みを伴う病気です。心臓に酸素や栄養分を運ぶための冠動脈が詰まってしまうと、血液が流れなくなります。その結果、心臓を動かしている心筋が壊死してしまいます。
心筋が壊死すると、血液が十分に送り出せなくなります。早期に治療をしなければ、命にもかかわる非常に恐ろしい病気です。事前に予兆があれば早めに診療を受けることも可能ですが、突然襲ってくるため予防が大切になってくるのです。急に症状が現れることを急性心筋梗塞と呼び、できたての血栓によって冠動脈が詰まることで発症します。
似たような症状が起こる病気に狭心症があります。こちらも心臓に酸素と栄養が足りなくなることで起こりますが、これらの病気は血管の詰まり方に違いがあります。
狭心症は血管が狭くなっていても血液自体は流れている状態ですが、急性心筋梗塞の場合、血管の詰まりによって血液がほとんど循環しなくなってしまいます。そのため、心筋梗塞の方がより重篤な病気といえるでしょう。
そんな心筋梗塞は、胸の痛みや圧迫感が30分以上続くことが特徴です。呼吸困難や冷や汗、吐き気といった症状が現れる場合もあります。検査方法は以下のとおりです。
心電図で調べると、心筋梗塞は典型的な波形の変化が表出します。そして、この波形をもとに詰まった血管の箇所を特定します。
心筋が壊死すると、いくつもの酵素が血中に流れ出してしまいます。そのため、血液を検査することで心筋梗塞が判断可能です。
胸部X線検査や心エコー検査、心筋シンチグラム検査などで心筋梗塞を特定することが可能です。
このように心筋梗塞は検査をすれば特定することが十分可能な病気です。しかし、早く病院を利用しないと命にかかわる可能性もあります。
発症から6時間以内であれば、治療によって9割以上の方が助かるとされているため、疑わしい症状が起こったら放置せずにすぐに診療を受けてください。
自由が丘駅周辺で循環器内科をお探しの方は、たかはし内科クリニック自由が丘までお越しください。たかはし内科クリニック自由が丘の循環器内科では、心筋梗塞の検査や治療に対応しています。また、オンライン診療にも対応可能です。胸の痛みや圧迫感が続く方はお気軽にご相談ください。
心筋梗塞を治療する際は段階的に進めていきます。
医療機関への搬送後、検査と並行しながら酸素吸入や静脈ラインの確保、痛みのコントロール、心筋保護などの初期治療を行います。抗血栓治療や合併しがちな不整脈対策も実施します。
再灌流療法とは血管のつまりを取り除いて、血液を再び流すために行う再開通作業のことです。血栓溶解薬を使って血栓を取り除いたり、カテーテルによって血管を広げて再開通させたりといった方法があります。
手術を行う必要がありますが、新たな血管をバイパスするケースもあります。どの治療方法が選択されるかはそのときの状況によって異なるのですが、日本ではカテーテルを使った治療が可能な病院が多いので、その方法を優先するケースが多いとされています。
心筋梗塞になってしまうと不整脈や心不全、心原性ショック、心破裂といった病気が起こる場合があります。これらの合併症が出たらすぐに対応しなくてはいけないので、それらの治療も心筋梗塞の治療の一部に含まれています。
万が一合併症が出た場合は、病院へはタクシーではなく救急車を利用することを強くおすすめします。
心筋梗塞は早めの治療が何よりも重要です。胸に痛みがあり、それがしばらく続いている場合はすぐに病院に連絡をしてください。早めの処置によって助かる可能性は高くなりますが、放っておくと命にかかわる可能性があります。
日頃から心筋梗塞のサインには注意をしておき、万が一のことがあった際にすぐに救急車を呼べるようにしておきましょう。
たかはし内科クリニック自由が丘では心筋梗塞の治療を行っております。自由が丘駅から徒歩5分の場所にあり、非常にアクセスしやすいです。胸の痛みや呼吸のしづらさといった違和感があれば、まずはお気軽にご相談ください。
Articles